新しいものを表示

コケたのでrollbackした、こういうことできるのはDocker便利

hina@hinanet :desho: さんがブースト

ほたちゃんが茜ちゃんになって書けば茜ちゃんだよ

hina@hinanet :desho: さんがブースト
hina@hinanet :desho: さんがブースト

Netlifyのようなリダイレクトの設定ができるサービスを使うことによって、全てのページでHTTPステータス 410を返すことができるでしょう。またNetlifyではLet's Encryptを活用してHTTPS証明書の自動更新も行ってくれるので事実上HTTPSが必須となっているMastodonのインスタンスを閉じる際に利用すると、とても便利なのではないかと思います。

スレッドを表示
hina@hinanet :desho: さんがブースト
hina@hinanet :desho: さんがブースト
hina@hinanet :desho: さんがブースト

自鯖で chewy:deploy するとこれで必ず落ちてしまうな🤔
SystemStackError: stack level too deep

hina@hinanet :desho: さんがブースト

外部インスタンスからの DM も ES 連携での検索に出ることがあります。
条件がまだ分かりません。
直前に ES 6.2.2 への更新と chewy:sync をしてあります。
mstdn.maud.io/media/InBMTDy-Vd

スレッドを表示
hina@hinanet :desho: さんがブースト

ES 検索の対象を全員にするのは気をつけた方がいいと思う。
きちんと除外指定入れないと、DM も検索結果に出るよ。

hina@hinanet :desho: さんがブースト

でもエラスティックに1GBくらい割り当てられるかもな…

古いものを表示
ひな丼

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。