新しいものを表示
hina@hinanet :desho: さんがブースト

Twitterと同じアイコンにすると両対応クライアントで誤爆しやすいという問題(UI/UXを考える)

hina@hinanet :desho: さんがブースト

顔本で15年ぶりくらいに海外の友人からメッセージ来た件、メッセージに気づくまでに数週間空いてしまってたので、ごめんねつったら、「俺もあんま見ないようにしてる。ちょくちょくゴミみたいな投稿があるからね。」って来て、世界とサービス関係なくSNSってのはそういうのが起こるんだなぁと

ところで凍結祭りとかいうけど鳥のフォロワーの増減がどうなってるかわからない、多分1年前比増えてる(

まじかー、丼記事書いておけばPV稼げたのか……(

広告代理店だけどいちおう橋渡しとしての役目は持って……?

hina@hinanet :desho: さんがブースト
hina@hinanet :desho: さんがブースト

🔰新規さんへ
半年ROMれはここでは時代遅れだ
トゥートだ、トゥートをしろ

スレッドを表示

[「もはやTwitterは個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと (1/2) - ITmedia NEWS](itmedia.co.jp/news/articles/18)

mikutterの薄い本14について触れられてたりしないかなーって読みすすめてたら

hina@hinanet :desho: さんがブースト

無限にSELECTしてるのなにかありそうよね……

hina@hinanet :desho: さんがブースト

まあスーパー銭湯とかは特殊公衆浴場だから……

最近Twitterをwebでしか見てないの十分流せるから(追いついてるとは言っていない)だから

古いものを表示
ひな丼

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。